お気軽にお問い合わせください。
営業時間: 9:00~12:00/17:00~20:00

Animation

アニメーションで紹介

健康な身体は正しい骨盤から
1. 骨盤の重要性とは?
  • check_box 骨盤周りの筋肉を強化するエクササイズを取り入れよう
  • check_box 日常的にストレッチを行い可動域を広げることが大切
  • check_box 姿勢を意識して座ることで、骨盤の位置を整える習慣をつける
  • check_box 長時間同じ姿勢でいることは避け、定期的に立ち上がる
  • check_box ハイヒールや不適切な靴を避け、正しい履物を選ぶ
  • check_box 深呼吸をすると体幹が整い、骨盤の位置も安定する
骨盤は身体の中心に位置しており、全体のバランスを保つために非常に重要な役割を果たしています。骨盤の歪みがあると、姿勢が崩れ、肩こりや腰痛、さらには内臓の機能にも影響を及ぼすことがあります。しかし、毎日の小さな運動習慣を取り入れることで、骨盤の歪みを防ぐことが可能です。まずは日常生活に取り入れやすい習慣を見ていきましょう。
2. 骨盤の歪みがもたらす影響

2. 骨盤の歪みがもたらす影響

骨盤の歪みを防いで健康的な毎日を手に入れよう!

  • Point 01

    骨盤の歪みの影響
    骨盤の歪みは身体全体に影響を及ぼし、特に腰痛や肩こり、さらには内臓の機能低下を引き起こすことがあります。正しい位置に骨盤があることで、体全体のバランスが整い、疲れにくく快適な生活を送ることが可能になります。
  • Point 02

    日常生活での改善の重要性
    日常生活の中で少しの意識を持つことで、骨盤の歪みを改善することができます。正しい姿勢を保ち、適度な運動をすることで、骨盤の位置を整える習慣を育むことが重要です。毎日の積み重ねが健康を守ります。
  • Point 03

    整体院でのサポート
    姿勢や骨盤の歪みが気になる方は、専門の整体院でのアドバイスが有効です。丁寧なカウンセリングと施術で、個々に適した改善法を提案し、心身共に健康をサポートします。整体によって得られる効果をぜひ体感してみてください。
3. 日常生活でできる骨盤矯正体操
日常生活の中で簡単に実践できる骨盤矯正の体操を取り入れることは、健康的な毎日を送るために非常に重要です。骨盤は身体の中心に位置し、姿勢や動作に深く関与しています。そのため、ケアを怠ると、様々な不調を引き起こす原因となります。

まずは、立った状態でできる骨盤の運動から始めましょう。まず、足を肩幅に開き、両手を腰に当てます。その状態でゆっくりと骨盤を前後に傾けてみましょう。前に傾けるときは、お尻を内側に引き込み、後ろに傾けるときは、お尻を後ろに突き出すイメージです。これを10回繰り返すことで、骨盤周りの筋肉がほぐれ、柔軟性が向上します。

次に、座った状態でできる骨盤矯正運動も紹介します。椅子に浅く座り、膝を閉じた状態でゆっくりと左右に体をひねります。この時、背筋を伸ばし、できるだけ大きくひねることを意識しましょう。これにより骨盤が整い、腰痛の予防にもつながります。

さらに、寝転がった状態で行える運動としては、仰向けに寝て、脚を90度の角度に曲げたまま左右に倒す運動があります。これを行うことで、骨盤のストレッチができるとともに、身体全体の柔軟性を高める効果があります。運動を終えた後は、身体のリラックスを促すために深呼吸を行い、心を落ち着かせる時間を持ちましょう。

このように、日常的に行える骨盤矯正の体操を取り入れることで、骨盤の歪みを防ぎ、健康を維持する手助けになります。忙しい日々の中でも、少しの時間を見つけて運動を取り入れることがカギです。意識的に身体を動かすことで、心も体も健康を保ち、より充実した生活を楽しむことができるでしょう。積極的に自分の身体を気にかけて、運動習慣を築いていきましょう。
背景画像
4. 筋力トレーニングで骨盤をサポート
4. 筋力トレーニングで骨盤をサポート
骨盤の安定性は、健康的な生活を送るための重要な要素です。骨盤を支える筋肉を強化することで、姿勢が良くなり、日常生活や運動時のパフォーマンス向上を期待できます。また、強化された筋肉は、骨盤の歪みを防ぐ役割も果たし、腰や肩の痛みを軽減する効果があります。ここでは、簡単に自宅でできるトレーニング方法をご紹介します。

まずは、基本の「ブリッジ」です。このエクササイズは、主にお尻の筋肉である大臀筋を鍛えることができます。仰向けに寝転がり、膝を立てて、足を肩幅に開きます。その状態から、ゆっくりとお尻を持ち上げ、肩から膝までが一直線になるようにします。この姿勢を数秒保ち、ゆっくりと元の位置に戻ります。これを10回から15回繰り返すことで、骨盤周りの筋肉が強化されます。

次に「タオルを使ったドローイン」です。このエクササイズは、腹筋を意識的に使うことで体幹を鍛え、骨盤を支える力をつけます。タオルを長方形に折り、その上に座ります。タオルをお尻の下に敷いた状態で、背筋を伸ばし、ゆっくりと腹筋を引き締めます。その際、呼吸を続けながら、タオルを軽く引っ張るイメージで行うと効果的です。このエクササイズも10回から15回程度繰り返してみましょう。

さらに、「横向きのクラムシェル」も効果的です。横になり、上側の膝を持ち上げる運動で、外側の太ももとお尻の筋肉を鍛えることができ、骨盤の安定性が向上します。

これらのトレーニングを定期的に行うことで、骨盤を支える筋肉が強化され、日常生活の中での身体のバランスが整います。さらに、運動後のストレッチも忘れずに行い、筋肉の柔軟性を保つことが大切です。快適な姿勢を維持し、健康的で痛みのない生活を楽しむために、ぜひこれらのエクササイズを取り入れてみてください。

5. ストレッチで柔軟性を向上

体の柔軟性は骨盤の健康に直結しています。特に、骨盤周りの筋肉が緊張していると、骨盤の位置が歪みやすくなり、日常生活の中でさまざまな不調を引き起こす原因となります。そこで、筋肉の緊張を和らげるために意識したいのがストレッチです。ストレッチを取り入れることで、体の柔軟性が高まり、骨盤の位置を整える手助けになります。

まず、ストレッチを行う際は、無理をせず自分の体に耳を傾けることが重要です。痛みを感じるような動きは避け、リラックスした状態で行いましょう。例えば、仰向けに寝て、両膝を胸に引き寄せることで、股関節周りの筋肉をほぐすことができます。この動作を行うことで、骨盤周りの筋肉が解放され、骨盤が正しい位置に戻りやすくなります。

また、座った状態で前屈するストレッチも効果的です。背筋を伸ばし、ゆっくりと上体を前に倒すことで、腰や背中の筋肉がほぐれ、骨盤への負担を軽減します。この時、息を吐きながら行うことで、よりリラックスした状態でストレッチが可能です。

さらに、立った状態でのストレッチも取り入れてみましょう。例えば、足を肩幅に開いて立ち、ゆっくりと片側に体を傾けることで、側面の筋肉をストレッチし、骨盤の可動域を広げることができます。このように、日常生活にストレッチを取り入れることで、筋肉の緊張を和らげ、骨盤の整った位置を保つ手助けになります。
5. ストレッチで柔軟性を向上
6. 姿勢改善のポイント

骨盤は、身体全体の土台として非常に重要な役割を果たしています。そして、良い姿勢を保つことが骨盤の正しい位置を維持するためには欠かせません。

良い姿勢を保っていると、骨盤が自然な状態に保たれ、体のバランスが整うため、腰痛や肩こりなどの不調を軽減することができます。例えば、立っている時は、背筋を伸ばし、頭を真上に持ち上げることで、骨盤も自然に前傾し、正常な位置に保たれます。また、座っている時は、椅子に深く腰掛け、足を床にしっかりつけることで、骨盤を支える筋肉が正しく使われ、歪みを防ぐことができます。

日常的に姿勢を意識することが、骨盤の位置を整え健康的な毎日を送るための鍵です。特にデスクワークや長時間のスマートフォン使用時には、骨盤が後傾しやすくなりますので、その際は定期的に立ち上がってストレッチを行ったり、姿勢を正したりすることが重要です。たとえば、20~30分ごとに数分間の休憩を取って、軽い体操や歩行を行い、体を動かすことで血行を促進し、骨盤周りの筋肉を活発に保つことができます。

また、自宅での姿勢改善には、鏡を利用した体のチェックも効果的です。姿見の鏡を使って、自分の立ち方や座り方を確認し、必要に応じて修正することができます。さらに、骨盤が正しい位置にあるか確認するために、壁に背を向けて立ち、かかと、臀部、肩、頭の4か所が壁に接触するかチェックする方法もお勧めです。

特に生活習慣の中で蔓延している悪い姿勢を意識し、改善していくことで、骨盤の健康を保ち、痛みや不快感を防ぐことが可能です。良い姿勢を実践することで、日常生活においても骨盤の歪みを未然に防ぎ、健やかな心身を手に入れましょう。

7. お問い合わせで一歩前進!
  • 7. お問い合わせで一歩前進!
  • 7. お問い合わせで一歩前進!
  • 7. お問い合わせで一歩前進!
  • 7. お問い合わせで一歩前進!

骨盤の歪みを気にされている方には、実際に施術を受けることで得られる効果や改善例を知っていただきたいと思います。姿勢矯正院スタイルケアでは、国家資格を持つ専門家が個々の体の状態を丁寧に分析し、それに基づいたオーダーメイドの施術を提供しています。たとえば、施術を受けた方からは「以前は常に腰の痛みがあり、日常生活に支障をきたしていましたが、施術の後はその痛みが嘘のように消えてしまいました。」といった声があります。これまでに様々な方法を試しても改善しなかった方でも、プロによる施術を受けることで、体のバランスが整い、痛みや違和感から解放されたという体験談が多く寄せられています。

また、施術後には自宅でできる簡単なストレッチやエクササイズをお伝えし、効果を持続させるサポートも行っています。体験談にあるように、「教えてもらったエクササイズを続けているおかげで、体調が安定し、毎日が楽しくなりました。」との声も多く、自分自身でケアできる方法を学ぶことができるのも大きな魅力です。

姿勢矯正院スタイルケアでは、あなたの骨盤の歪みを根本から改善するお手伝いをしています。もし「自分の体がどのようになっているのか知りたい」「痛みや不調をどうにか改善したい」と思われている方は、お気軽にお問い合わせください。初回のカウンセリングでお体の状態を丁寧に伺い、お悩みに最適な施術のご提案をいたします。あなたの健康的な毎日の実現に向けて、ぜひ一緒に取り組んでいきましょう!

背景画像
AdobeStock_110569078

骨盤矯正 4,000円

当院の骨盤矯正は専用の治療器具を使用することにより、体に無理なく・痛く無く正しい位置へと骨盤を矯正することができます。ボキボキ鳴らす矯正に抵抗がある方には是非とも受けて頂きたくオススメしております。

骨盤が歪んでしまうと、

・腰痛があり、頻繁にギックリ腰になってしまう

・反り腰・出っ尻が気になるようになる

・なんだか痩せにくくなってきた

・体が横に傾いている気がする

・足のむくみ・冷え性が気になる

他にも様々な症状の原因となってしまいます。

特に体が昔から固かったり、普段から健康のために運動をしない方は要注意です。知らず知らずのうちに骨盤が歪み、気がついた時には取り返しのつかない段階にまで骨盤が歪んでしまうこともあります。

気になる方は一度ご相談下さい。先ずは姿勢分析を行い現状の姿勢・骨盤の歪みを確認させて頂きます。

歪みの状態に最適の治療プランや施術をご提案させて頂きます。

ご挨拶

藤戸 恭介

美容室2
 

ご挨拶

藤戸 恭介

姿勢矯正院スタイルケア 代表

皆さんこんにちは!

東大阪の整体院「姿勢矯正院スタイルケア」の藤戸です!

姿勢の歪みは、我々の日常生活に多くの影響を与える可能性があります。特に骨盤の歪みは、腰痛やギックリ腰、自律神経の不調、冷え性など様々な症状を引き起こすことがあります。このような問題を避けるためには、日々のちょっとした心がけが重要です。運動やストレッチによって骨盤周りの筋肉を柔軟に保ち、関節の可動域を広げることが大切です。例えば、ヨガやピラティスは骨盤の安定性を高め、歪みを軽減する助けとなります。ただし、セルフケアには限界があるため、専門の整体院での骨盤矯正を受けることをおすすめします。定期的な施術によって、骨盤の歪みだけでなく、体全体のバランスも整えることができ、健康的な状態を維持することが可能となります。ぜひ、プロのサポートを取り入れ、快適な生活を手に入れましょう。

姿勢矯正院スタイルケアが選ばれる理由

3つのオススメPOINT

  • REASON
    01

    専用駐車場を2台分完備!

    アクセス良好な立地

    土曜日・日曜日・祝日も診療

    院入り口正面に専用駐車場を2台分ご用意しております。府道702号線(産業道路)沿いでお車でお越し頂きやすい場所のため、東大阪市内はもちろん大阪市内からもお越し頂いております。遠方からでしたら奈良からお車でご通院される患者様もいらっしゃいます。また土曜日・日曜日・祝日も診療しているため、学生や社会人など様々な方から通院しやすいと好評を頂いております。

    sample-02
  • REASON
    02

    清潔な内装でリラックスした施術環境!

    キッズスペース・ベビーベッドも完備

    照明の明るさにまでこだわった個室による施術

    当院は患者様にリラックスした状態で施術を受けて頂きたいため、内装・照明などの施術環境にこだわっております。また他の患者様がいると気になる方もいらっしゃるためベッドは1台のみ、一人ずつ予約制による個室状態により施術を受けて頂いております。キッズスペース・ベビーベッドもご準備しておりますので、お子様連れの患者様からも好評を頂いております。

    sample-02
  • REASON
    03

    国家資格を保有したスタッフによる施術!
    姿勢分析により一人一人に合った施術プランをご提案

    姿勢のプロになんでもご相談下さい

    当院は施術者一人だけが在籍しており問診から施術を行いますので、次回通院した時に担当者が変わったなどの心配はありません。また20年以上整骨・整体の業界に在籍し、様々な環境で経験を積んだスタッフが担当させて頂きますので、長年のお悩みや日常の些細なことまでお体のことならなんでもご相談下さい。初回来院時には姿勢分析を行い姿勢の状態を把握し、一人一人に合った最適の治療プランをご提案させて頂きます。

    sample-02

姿勢矯正院スタイルケア

住宅リフォーム7

藤戸 恭介

保有資格:柔道整復師
     鍼灸師
     美容整骨師

カラダから健康に、美しく。

20年以上、整骨・整体の業界に携わってきた。

整骨院・整体院・整形外科など色々な職場を経験した後、鳥取市・高知市で整骨院を開業する。その経験から「あらゆる症状は姿勢を治すことで改善する」ことを学ぶ。

その後整骨院での保険治療に限界を感じ、地元東大阪に戻り整体院「姿勢矯正院スタイルケア」を開院する。

姿勢矯正院スタイルケア プロモーションビデオ 院内風景・施術風景

清潔な空間で、リラックスした施術環境をご提供いたします

当院は、患者様が安心して通院できる環境を大切にしております。特に女性の方には、落ち着いた雰囲気の中でリラックスして施術を受けていただけるよう、個室による施術環境をご用意しております。また、お子様連れの方でも安心してご来院いただけるように、ベビーベッドやキッズスペースを設置しておりますので、小さなお子様も楽しい時間を過ごしていただけます。車でのアクセスも考慮し、院前に2台分の専用駐車場を設けておりますので、お車での来院も非常に便利です。また、土曜・日曜・祝日も診療を行っておりますので、お忙しい方でもご都合に合わせてご来院いただけます。皆様が心地よく施術を受けられるよう、丁寧なサービスを心がけております。ぜひお気軽にご来院ください。

お気軽にお問い合わせください。
営業時間: 9:00~12:00/17:00~20:00

Contact お問い合わせ

Instagram

インスタグラム

    Related

    関連記事